潮干狩り!干潮の時間前後が勝負というけど。。結局は三つのパターンのどれかで勝負!
なめてたわ・・潮干狩り
先日の子供連れての
潮干狩り。
やあー、天気も快晴!
いくらゴールデンウィークの初日とはいえ
早朝出発したら大丈夫っしょ!
て余裕こいてた私。
・・やっぱり事前調べは必要やね。
今回は、
潮干狩りに行く際、
事前に決めておいた方がいいと思った
3つのパターンを書いてみます!
スポンサードリンク
潮干狩り。そのまえに基本のこれ・・
潮干狩り基本のき!
きっとほとんどの人には常識!
(わかってる人は読まずにスルーしてね(*^・^*)チュッ♪)
それは干潮の時間帯を調べる
ということ。
そう、
恥ずかしながら、
何の調べもせず
潮干狩り決行を前日に決めた私。
早朝出発すれば
何とかなると思ってたんですよ。
その晩に何気なく、
その浜辺のサイトを
見ていたら、
トップページに
干潮時間の一覧が
出てるではないですか?
え・・?干潮の時間、そんなに重要??
重要だったんです!
(↑あたり前)
干潮時間の前後の時間帯で
潮干狩りが可能とのこと。
考えてみれば
潮がひいた砂浜で
貝を掘り出すわけで、
自然の海なんだから
毎日潮がひく時間は
変わってくるわけで、、
お目当ての浜辺は、
干潮時間がなんと18時半!
NOーーーーーーー!!
あわてて友人にTELして相談!
えーー!そうなん?どうしよう?
ってお互いの、のんきさに失笑。。
他の浜辺を調べて
急きょ変更しましたーー( ̄ー ̄; ヒヤリ
(ほっ、見つかってよかった)
潮干狩りに行ってみて分かったこと
で、そこの浜辺は
干潮時間は14時。
だいたい前後3時間くらい
潮干狩りは可能とのこと。
でも・・ここは万全を期して
早めに到着しましょう!
てことで
10時半には会場に到着
げっ!人多い!!
みんな早いねーー
まるで、
休憩場所の場所取り合戦やね。
そして
潮がひくまでまだ時間あるやろ、て
のんびり思ってたんですね。
だけど・・
既に本気な水着を着た人たちは
ゴーグルつけて採ってる
すげーって他人事のように
見てたんですが・・
それなりにたくさんの本気な人たちがいるので
完全に潮がひき始めた砂浜は、
すでに貝を採取したあとの砂浜なわけで・・
貝の遭遇率が若干低い(-。-;)
でも
完全に干潮のピークの時には
広範囲で沖まで水がひけてるので
貝に遭遇するチャンスに恵まれました。
ほっ。
でも、
だいぶ待ったわーー(^▽^;)
これじゃあ、ほんと
干潮時間ど真ん中に来た方がよかったかも?!
スポンサードリンク
3つのパターン
これらの体験を踏まえ、
潮干狩りに行く際には
3つのパターンがあり、
事前に決めてかかるといいなあと
思いました。
結局のところ、、
潮干狩りの一番の醍醐味は
=貝がザクザク採れること
その時間帯は限られている。。
ならば!
3つのうち、どれかですね。。
1.早くから行って、本気で潜っての貝採取
2.干潮時間ピークにだけやってきて、楽しむ
3.早くから行って、のんびり昼寝や浜辺で過ごしつつ
ピーク時間を待つ
2.干潮時間ピークにだけやってきて、楽しむ
3.早くから行って、のんびり昼寝や浜辺で過ごしつつ
ピーク時間を待つ
結果、ウチは3のパターンになったんですが。
子供連れだと、なかなか充実してました!
大人は、日焼け対策だけ万全にすれば
のんびり交代で昼寝でも・・
あなたはどれでいく?
まとめ
潮干狩りに行く際の、3つのパターンについて
かいてみました。
干潮時間を事前に確認すること、
浜辺に早めに行くか、ピンポイントで行くか
どちらか決めておくこと
駐車場の混み具合にもよりますが
ピンポイントで干潮時間前後に行くのが
一番効率的なんでしょうけどね。。
どれにするにしても
ある程度、想定しておいておくと
持ち物だって決まってきます。
持ち物・服装についての記事はこれ!↓
潮干狩りの持ち物や服装。それは本気度によって変わってくるものと知った。。
潮干狩りの醍醐味を
思う存分味わうためにも
次回はこれらのパターンを
ふまえていこう!と思います。
スポンサードリンク