子育て

小学生に勉強をやる気にさせる方法!ちょっと実践してみたら予想外によかった!

勉強って面白い!!

そう感じて
どんどん勝手に勉強してくれたら
どんなにいいだろう・・

いつも夢みます。わが子に。

でも現実は・・

宿題やったの?!
いつやるの?!


って毎日喉がかれるほど
言い続ける毎日に
嫌気がさすこの頃(´Д`)

そもそも勉強がつまらない

だから、
先延ばししてしまう
気持ちはよーくわかるんですよね。

でも

そう思わせてしまうのが

母親の私が原因だったら?

だって、やいやい言われて
しぶしぶ義務でやる勉強



だれが楽しいと思う??


でも言わなければやらないしなあ・・・

そんな感じで
もやもやしてたんですが。。


ちょっと工夫してみたら
手ごたえを感じたんです!


今日は、小学生の勉強を
いかにやる気にさせるか
やってみて、

これはいい!

と発見したことがあったので
紹介したいと思います。

study_wakaru_boy

地道ながら
自然に小学生が勉強って楽しい!
て思える
方法なんです!

スポンサードリンク








そもそも楽しかったら自分からする


よーく観察してると、

もともと子供って

何の色眼鏡もなく
興味や好奇心をかきたてられたりしませんか?
知らなかったことに出会ったとき


むしろ、最初から

あー興味ないわ・・


全く無関心な子供は珍しい
特に小学生低学年くらいまではね。


だから、勉強にも同じことを適用!

勉強を
ただ単に

知らなかった未知のこと


として日常の遊びにとりいれてみるんです!



たとえば・・

カードゲーム

大好きな昆虫のカードで遊ぶのも
全然OK!なんだけど。。

たとえば・・

まだ習ってもいない
日本の歴史上の人物

ゲームで知っちゃったら?

早速カードを購入して
息子と遊び感覚で、始めてみました。


IMG_7585[1]
これです。




遊び方は・・

顔見て名前を当てるゲーム~!!

ただ単にカードの絵を見せて
名前を当てるだけです(^▽^;)

そりゃあ
小2の息子にとっては
当然知らない人物が大半です。。

でも
たまーに

織田信長!
徳川家康!


て、
自分の知ってる人物を
当てられたときの満足げな顔(=´▽`=)


そうすると
さらにたくさん正解したいものだから
必死に覚えようとしてます。

北条政子、紫式部、伊能忠敬、津田梅子・・

そして・・・

お母さん!ちょっとカードで遊んでよ!!

て、毎日リクエストするではないですか?

おお!好感触!w(゚o゚)w


実際、どんなことをした人かは
特に覚えようとはしてません。

でも、たまに私が
補足説明をしてやる。。

するとそれが印象に残るのか

次回、ちょいと歴史ヒントをいうと

あ!分かった!

て思い出す。


こんな感じで歴史人物を
サクサク覚えていきそうな予感で
こっちも楽しい(*^▽^*)。

でも、、

そんな一時的な覚えることに意味があるのか?

て思いますよね。。

それが

意味があるんです!


あ、知ってる!!


以前の記事に書いた
図鑑を楽しむ方法

この記事です→子供が図鑑に夢中になる方法ってある?それはやり方次第!おすすめの本

その本で著者・親野先生も書いてたんですが

知識の杭
をうつ効果がある



と。

知識の杭とは・・



子供が既に遊びの日常の中で
知ってたこと
少しでもハマってたことに
授業で初めて出会った時

あ!これ知ってる!

と感じ、子供の好奇心・興味が倍増!
授業が楽しい!この分野が面白くなる!

というもの。

スポンサードリンク



確かに想像できますよね。


全く知らないことを

大体は、
初めて一斉に授業で学ぶ

それって、よっぽど興味のある分野でない限り
なかなか前のめりで勉強にとりくめない

分かるきがします。

予習みたい??


じゃあ、授業の予習みたいなもの?
て、思ったんですが・・

予習というと
先に勉強しておくこと

でも、それじゃあ、
その時点で子供は
勉強を楽しめてるのか

疑問ですよね。。

おそらく一番のポイントは

勉強とは思わせずに
遊びや日常で知っておくこと

そう、勉強と思わせないこと


これって超重要!!

だから、
絶対に教えない

あくまで
先取りで
勉強を教えるのとは
違う
んですよね。

ですから・・

著書にもありますが

川の流れに杭を打って
ひっかかりを作る


そんなイメージなので

これ知ってる!
なんか聞いたことある!


と、勉強にたいする
興味のとっかかりを作ってあげる

そんな感じだと思います。

そんな意味でも
このカード遊びは
効果をひしひしと感じたんです。

まとめ


小学生の勉強を、
やる気にさせる
ちょっとした試みをご紹介しました。
歴史人物カード、それ以外にも
いろいろ遊びに取り入れそうですよね!
我が家の遊び方は単純だけど
他にもいろいろ工夫できそうですよね!
神経衰弱とか・・(コピー必要だけど)。


今回買ったのはこれ!→歴史人物カード+歴史人物プリント 小学校中学校 (eduコミユニケーションMOOK プリ具 6)


知識の杭についても
なかなか理にかなっているなあ、
と激しく同意!
だから今回試してみました。

宿題とか、日々の勉強に即効性が
あるわけではないけど
少しでも日常の遊びに取り入れていけたら
いいなあ。。
次は都道府県かなあ

でも
一番の楽しいことは

家族でこうやって一緒に遊ぶこと

なんでしょう。
子供の表情は違います。

少しでも、親子で
遊ぶ時間を増やしていこう!
と思いました。

小学生の勉強へのやる気に
少しでもつながりますように・・

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


スポンサードリンク












-子育て