子育て

子供が図鑑に夢中になる方法ってある?それはやり方次第!おすすめの本を読んでみた

2016/09/25

子供に買ってあげた図鑑
宝の持ち腐れになってない?


ウチでは、折をみて子供に図鑑を買ってます。

img_60351

一応、子どもが昆虫や恐竜など
興味を持ってきたジャンルの
図鑑を買ってたんですが、
最近では、興味の幅を
広げてもらおうと
その他のジャンルの図鑑を
買ったり。

すると、、
興味のある図鑑はパラパラーと読んで
特に興味なかったりすると・・


全然読んでくれない!!

んーーーーーー


ちょっと!!それなりの値段するんだし
もっと使ってくれ~!!(涙)




ま、そんな上手くいかないよね。

で、気がつくと棚にしまったままなんですよね~。

どうにか図鑑を読んでくれる方法はないか

悩む私は、色々聞いたり調べてるうちに
1冊のこの本に出会いました。

親子で楽しむ! 頭がいい子の図鑑の読み方・使い方


img_60391


これを読むと目から鱗です!!

もっと早く読んでおきたかった・・。



子どもにもっと図鑑を使ってほしい
そんなお悩みのあなたにぜひおすすめしたい!

これから図鑑を買おうと思っているあなたも
めっちゃ参考になりますよ!

これを読んで実践したみたら
どうなったか??

それを今日はお伝えしまーす。

スポンサードリンク

style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-6736350199462438"
data-ad-slot="2897861901">



図鑑をもっと使ってほしい本当の理由


それなりのお値段のする図鑑。
だからもっと使ってほしい。。
というのもちょっと思いますが

やっぱり

図鑑で
知識や好奇心をぐーーっと広げてほしい!
新しく知ることが楽しい!と思ってほしい



というのが本当の理由。

知ることが楽しい!と思え、さらに
勉強が楽しい!
そう思ってくれたらいう事なし!

で、なんと、この本の著者・親野先生は、
図鑑はそれを手助けしてくれる最強のツール
と言われてるんです!


図鑑をリビングに置いているけど


勉強を楽しいと思わせるツールとなるのが図鑑

その詳しい説明は、本を読んでいただくとして。

まずは、子どもが図鑑に興味を持って
手にとってもらわないと
始まらないわけで。

そのきっかけ作りとして、
この本では、
図鑑を親子で楽しむ方法や
図鑑を使いつくす、
いくつかの方法が紹介されてます。

基本は図鑑をいつでも身近に
手に取れる場所、特にリビングに置くことをすすめています。

でも、我が家は

すでにリビングに置いているけど。。。??


なのに、たまに興味のある図鑑
だけ取り出して
しばらく眺めて終わり、
てことが多い。。


どうすればいいの??



そこで、本を参考に、
親子で楽しむ方法を
取り入れてみました。


とにかく、何かを体験したら、
親が率先して図鑑を持ち出して
親子で調べるとよいとのこと。


そう、親が率先して読んであげること


これが肝のようです。

スポンサードリンク

style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-6736350199462438"
data-ad-slot="4374595104">



早速実践してみた


まずは親の私が、

へーー、こんなになってるんだ~

て、楽しそうに(多少オーバーに)
図鑑を眺めているのを
みせつけてみました。

するとだいたい
「何みてんの~?」「ぼくにも見せて~」て
のってきます。しめしめ♪


そして、例えばこんなことも。

息子が腕に擦り傷を作って帰宅。
ここで!ピン!!

早速、人体 図鑑を取り出し、
傷の治っていく過程を一緒に
見てみました。

兄妹こぞって興味津々に見入り、
「このつぶつぶ何?」
「ばい菌はどうなった?」
とか質問の嵐です。



ある時には、
一緒に歩いていて
コガネムシさんを発見。

これはメスだと言い出すので

「本当?何で分かるの?」
「・・・あとで図鑑で説明してあげるわ」

なんて会話が発生。
こっそり事実を昆虫図鑑で確かめてました。


おおーー、いいね~♪




他にもいろいろな図鑑の楽しみ方が
紹介されてます。
マーカーや付箋を使ってマイ図鑑にしていく、など。

へーーー!なるほど!

早速、一緒に確認した箇所に
マーカー引いてみました!

img_60331

でも、これは本人の反応が特になく、
てとこでした。
これまた、
地道に続けてみます。


図鑑の選び方もあるよ


これから図鑑を揃えていく人には
きっと役に立つ、選び方も掲載されてます。


新鮮だったのは、
ひとつのテーマに
興味を持ったのであれば

数冊同じテーマに沿った図鑑

をそろえる、という点です。


例えば、昆虫の中でも
クワガタ・カブトムシ好きであれば
それに限定した図鑑を
何冊かそろえてあげることもOK

なるほど~。
どんどん探求していくのはいいですね~

そこで、カブト・クワガタ好きの息子に
こんな図鑑見つけました!
カブトムシ・クワガタムシのひみつ (しぜんひみつ図鑑)

息子、食い入るように読んでます!
いつにない集中力で(笑)


まとめ


子どもとの図鑑の使い方、選び方、
いかがでしたか?

大人のちょっとした働きかけで
子どもが図鑑に夢中に
なってくれる、
そのアドバイスが
この本には掲載されてます。

参考になること間違いないです!

いつか、、
ヒマさえあれば図鑑
読みふけってて、
楽しさ高じて
勉強までが楽しく
感じてほしいなあと
夢想しています。むふ。

スポンサードリンク

style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-6736350199462438"
data-ad-slot="5851328305">


-子育て