季節のこと

お雑煮って全国どんな違いがあるの?関東と関西の違いは?

2017/03/08

お雑煮って好き?

私は大好きですーー!

小さいころからのなじみの味です。


food_ozouni_shiromiso



おもちが大好き
すまし汁も好き

岡山出身なんですが、
基本すまし汁丸もち
するめ
そして必ず
ぶりが乗ってました。



でも、ある日・・

関東出身の旦那に言われました。

え・・?ぶり入ってんの?
ちょい苦手なんだけど・・

えーー?

ぶりが入ってるのは家だけ?
てか、岡山だけ?

調べると、他の地域では
ぶりが入っていないところ、多いんですね。
いや、むしろ少な!!

でも見てると私好みのお雑煮も発見!


それにしても

全国ではほんと
お雑煮の違いが様々で面白い!!




今日は全国のお雑煮の違いについて
まとめてみました。

これ読むと、お腹すいてきますよ~( ̄ー ̄)ニヤリ

スポンサードリンク



お雑煮の意味や由来は?


そもそもお雑煮ってどんな意味や由来
あるんでしょう?


新年を迎えるにあたり、
他の産物と一緒に
お餅を歳神様にお供えします。

そして元日に
お下がりとしていただく

ようになった、
それがお雑煮なんです。



やっぱりおせち料理と同様
歳神様へのお供え物
っていうのは一緒なんですね~。


そして、お雑煮って室町時代からあったんですよ。古い!

武士の宴会で必ず初めに
酒の肴として
食べられてたそうです。

・・・


すぐに腹ふくれそうですね(笑)



宴の最初に食べるだけあって、
縁起のよいものとされ

1年のスタートである
元日に食べられる
ようになった
というわけです。









関東と関西の違い


お雑煮の全国の違いといっても、
西日本と東日本ではだいぶ違ってくるようで

特に

関東関西では
こんな特徴がありました!


関東のお雑煮

関東の特徴はこんな感じです。

■お餅が角餅(四角いお餅)
 その理由は、お雑煮が庶民に広がった江戸時代にさかのぼります。

 急速に江戸に人口が集中して、
 お餅もたくさんの量が必要になりました。

 お餅を一つ一つ丸めてるとおいつかなくて
 カットしていく方法をとったとか。
 それで角餅になったんですね~。

■汁はすまし汁
 あっさりしたお澄ましの汁でいただくのがほとんどのようです。

■具は、鶏肉・小松菜・にんじん・みつばなど。

■お餅は焼いて入れる


関西のお雑煮

関西はこんな感じです

■お餅は丸餅
 昔から円満を意味する、縁起ものの
 丸餅を使われてました。

■お汁は白味噌仕立て
 
■具は、里芋・大根・にんじんなど。

■お餅は煮る


以上、関東と関西の違いでした。


具材については、
その地域の特産物を使っているため、
地域によってさまざまでバラエティに富んでます。



そういえば・・関東出身のダンナは
お雑煮には必ず鶏肉とミツバがないと!!
よく力説してます。

鶏肉ね~。美味しいでしょうね。



じゃあ、作ってよ(笑)

スポンサードリンク



全国でもこんな違い


関東と関西に限って違いを見てみましたが、

実際に全国ではどんな違いがあるのか?

マップでみるとこのように分かれてました。

spe2_il_01

出典:農林水産省 特集2 食材まるかじり(1)

白味噌仕立てのところは、関西地方と四国の一部
限定されてますね・・。
それ以外の地域は、圧倒的に澄まし汁が多いです。
出雲地方などは、小豆汁です!
おいしそう!
 
もともとは、雑煮は味噌仕立て
だったようで
京都では白味噌を使ってました。

関西は京都の影響が強いので
白味噌のところが多いようです。


一方、武士が多かった関東では
「みそがつく(失敗し、評判をおとす)」
いって味噌仕立てでなく、澄まし汁を
好んだということです。

他に、こんなユニークなお雑煮がありましたよ。


■岩手県
醤油ベースの汁に焼いたお餅が入ります。それを
甘いくるみだれ(砂糖と醤油で味付け)につけながら食べるんです。

■奈良県
昆布だしの白味噌ベースなんですが、
雑煮にはいったお餅を
きなこ
をまぶしながら食べるんです。

・・・!

どんな味なんでしょう??

■徳島県
基本的には白味噌ベースの関西風。
でも地域によっては、
なんと餅が入っていなくて、
大きな豆腐と里芋だけのシンプル雑煮のところあり。

ちょっと餅がないのはびっくりです・・


■広島県
具材にたっぷりと牡蠣
が入ります。
牡蠣の出汁がしっかりでるそうですよ。
牡蠣好きにはたまらないですね~

ちなみに私は
牡蠣が苦手です(^▽^;)



そして

やっぱりユニークさでは
軍をぬいているのはこれでしょう!!



気になる!このお雑煮


それは・・・


recipe-title-main-0098

出典:ABC Cooking studio



香川のあんもち雑煮

です。

お汁は、
いりこ出汁の白味噌ベース。
中には
黒あん入りの丸餅
入ってるのです!!

・・


え?
なんか想像つかない?



でしょう、でしょう!

私も食べたことないんですが

これは一生の内に一度は食べてみたい味なんです(オーバー?)

考えてみてください。

時々、お店でお汁粉を頼むと、
沢庵とか漬物
小皿に添えられてきませんか?

高校生のとき、
初めてその組み合わせを食べて
衝撃が走りました!



甘いあんこにしょっぱい漬物・・?

何これ?めっちゃあうやーーん♪

で、きっとこのあんもち雑煮
そんな味のハーモニーを味わえるものに
違いない!

と確信してるのです。




あれ?北海道と沖縄は?


マップを見て気づいたかもしれません。

北海道と沖縄
見当たりませんね。。

北海道と沖縄には、
もともとお雑煮がありませんでした。


北海道や、沖縄は歴史的に文化とか
民族とかの違いもあり
あまり伝統的なお雑煮というのは昔からなかったようですね。

でも今はそれぞれ独自のお雑煮が食べられているようです。
北海道ではいくらがのっかてたり!んーーリッチ!

まとめ


全国のお雑煮の違い、とっても面白いですよね!

自分の好みのお雑煮があれば
それを作ってみてもいいのでは?

他にも出汁ひとつとっても
かつお・昆布やいりこ以外に
あごなど、いろいろです。

地域の特色が色濃く出ているのって
お雑煮ならではなあ、と思いました。

お供えものをいただくっていう意味も
思いながら、お雑煮を食べると
いつもと雰囲気変わっていいですよ~。

私はぜひとも、あんもち雑煮を味わいたいです!!
どこで食べれるの~???

スポンサードリンク











 

-季節のこと