食べること

栗の皮むき。やっぱりあれは偉大だった。簡単に渋皮までむく方法

2017/02/28

大量の栗!栗!栗!

じゃーーん!

img_59391
今年も栗拾いにいってきました。



img_60501



ここ3年程毎年、
子供からのリクエストもあり
親戚のおうちへ訪れ
栗を拾うのを楽しませて
もらってるんです。



img_60491


わーい!(>∀<人)━━♪♪ 

見事な丹波栗です!!



栗って見てるだけで、
かわいいし
秋が実感できて、


ウキウキしてきませんか??



とにかくもらえるだけ
もらった大量の栗たち


そのときは、
ただウキウキして
調子こいて、
たくさん持ち帰るんですよ。



持って帰って色々楽しむぞーーー

栗ご飯に、
渋皮煮に、
甘露煮にゆで栗。

あとは・・・・・
何つくろうかな~♪



そして、
自宅に帰ってから
冷蔵庫に入りきらない程の
大量の栗を目の前にして
現実に戻されます。



・・・・



皮むき、めんどくさーーー!!



(*´Д`)=3ハァ・・・


栗の山を前に
ため息ついてしまうという(笑)。



栗の皮むき、
なんとかならないでしょうかーーー?


なんとか簡単に渋皮まで
すっきり剥きたいわーー。





色々調べたりやってみたり
してたんです。この数年。

でも、結局手間がかかったりで
面倒になり、

残りは
処理間に合わず、
悔いを残す結果になっていたのです。


が、しかーーし!!!


今回、ここ数年の悩みが
ぱーーーと霧が晴れたように
解決したんですよ。


いたって、栗の皮むき、簡単な方法です。


あれです、あれ。


知ってる人は知ってるよね??

今日は
栗の皮むき、これが一番簡単!いや、
むしろ楽しくなっていったよ!
という方法をお伝えします。


スポンサードリンク

style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-6736350199462438"
data-ad-slot="2897861901">



以前は包丁で


以前は、
栗を水にしばらく
漬けておいてから
皮を包丁でむいていくやり方を
していました。

これで、
鬼皮までは
簡単にいくけど、


問題は渋皮。


一番面倒と感じるのは、

鬼皮むいてから渋皮をむくという


1個につき2度同じ皮むきをしないといけないこと


なのです。

手が慣れていないせいか、疲れるし。

結局渋皮までむくのが
面倒になってしまい、
そのまま煮て、



渋皮煮を毎年大量に作ってしまう


というパターン。



おまけに、子供には渋皮煮が人気なく。




なんでよ?( ̄∩ ̄#




結局友達に配ってまわってました。

ママ友には、
栗皮剥いてここまで
仕上げただけでも賞賛されましたが・・(苦笑)



でも、ウチの栗の量で、
皮むきがこんなに
苦戦しているのに。。



栗を栽培して収穫しているお家では
一体どうしてるんだろう??





栗を栽培しているおうちに聞いた


そして栗を栽培している
親戚のお母さんに尋ねたんです。



(私)こんなにある栗いつも皮むきどうやってるんですか?

(お母さん)簡単や~、これがあればあっという間やで



それは・・




栗くり坊主ーーー!


img_61251



うーーん、
確かに以前
使ってみたけど

栗を剝いた皮が
あまりに分厚くて

実が小さくなっていくのが不安で

これで合っているのだろうか。。。

という思いで

使うのをやめていたんです。


で、実演を見させてもらい学習です。


まずは、

水を張ったボールにどっさり漬けておきます。
1時間以上から一晩くらいかな


そして

結構躊躇なくざくざくやってます


(詳しい様子の写真は次の段落で載せてます)


え、えー?
いいんだーー、それで。




穴があいてたり、
変色してるのはどんどん廃棄



なんだか、大胆。


でも

これでよかったんだ

という安心と確信に
いたったのです!

スポンサードリンク

style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-6736350199462438"
data-ad-slot="4374595104">


早速家でやってみた


朝早い時間から
栗を水につけておき、
早速とりかかります。

栗の底の部分の端からスタート
img_60971


ざくざく・・
img_60981


ぐるりと一周
img_60741



ぺろっと鬼皮が剥けて
次はまだ一部残っている渋皮!
img_60851



あら簡単。
面白いように皮が剥けていきます。
img_60871



小さな箇所も刃先でちょちょい
img_60941



完了!なんだか楽しーーー!
img_60951


素敵!ノンストレス!

やったっ!不器用な私でも出来ました~♪
楽しくてずんずん皮むきが進みました!



まとめ


栗くり坊主を使った栗の皮むき、
簡単でしょう?

これは、まさに。。

栗だけのために買っても絶対損はしない

ものだと自信を持っていえます!

【メール便で送料無料】【代引きは宅配送料】SUWADAの栗の皮むき鋏 栗くり坊主 II ステンレス刃(諏訪田製作所)【smtb-TK】【YDKG-kj】



栗を毎日のように
大量に収穫している
今回の親戚のお宅では、

常にある程度の量の栗を
水に終日漬けておき、

時間が空いたらせっせと、
栗くり坊主で栗の皮むきしてました。



常に水に漬けておく



というのも、
栗の皮むきを
億劫にならずに

簡単に取り組める
コツでしょうね。

今年は、心置きなく
最後まで栗を楽しめそうです!

早速栗ご飯作りまーす♪

ぜひ、この栗の皮むきの簡単なやり方、
おすすめします。

スポンサードリンク

style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-6736350199462438"
data-ad-slot="5851328305">



-食べること