ベートーベンの第九。どうして年末に演奏されるの?これって日本だけ?
2017/03/09
あぁ、そろそろ第九の聴こえる季節だ
クラシックの曲で
すごい迫力の合唱がある
あの第九です。
巷でよくメロディ耳にしますよね?
私、大好きなんです。
なんか、これ聴くと
新年迎えるのがわくわくするんですっ(≧v≦)
希望の象徴っていうか。
第九って、年末の風物詩ですよね~
そんな第九を生で聴こうと
演奏会のスケジュールをチェック!
すると
年末に集中して演奏があって、
あっという間にいい席のチケットは完売!
ガーーン( ̄□ ̄;)!!
ぼやぼやしてたら、、これです(涙)
そんな時ふと思いました。
第九っていっつも年末に聴くけど
どうしてかな?
クラシック音楽だし、海外でもそうなのかな?
そんな疑問が・・・
そのあたりを調べてみましたよ!
意外と現実的な理由だったかも??
スポンサードリンク
ベートーベンの第九とは?
正式には
交響曲弟9番ニ短調 作品125
といいます。
第四楽章の合唱「歓喜の歌」は
あまりに有名ですね!
その歌詞の元となったのは
シラー作の詩「歓喜に奇す」です。
この交響曲は
ベートーベンが50代半ばに作曲。
なんと
そのときのベートーベン、
耳はほとんど聴こえていない状態でした(すごい!w(゚o゚)w )。
この曲の初めての演奏は
拍手喝采を浴びました。
耳の聴こえないベートーベンは
その喝采に気づかなかった、という逸話もあります。
でも・・・
当時、第九は
あまりに過激
曲に合唱がついてわけのわからない巨大な作品
という見方がされてました。
ひどい!!( ̄□ ̄#)
なので、しばらく駄作と評価されたまま。
パッとしなかったんです。
・・・ところが!
忘れ去られかけた頃に
作曲家・指揮者のリヒャルト・ワーグナーによって
復活演奏され大成功!!
第九は見事名曲として復活!
パチパチ~♪
いや~、あれですかね。
現代でいうと、ロックとかで、
とても前衛的だったりで、
世間のみんなになかなか理解されにくくて・・
数年後にやっと人気がでてくる、ってやつ?
日本で初めての演奏は?
日本での初めての演奏は
1918年6月 徳島にあった捕虜収容所で行われました。
第一次世界大戦で捕虜となったドイツ兵による演奏です。
ん・・・?
12月ではないぞ?
どうも日本初のこの演奏がきっかけ
ではないみたいですね。
因みに・・・
ドイツ兵捕虜の中で、
そのまま日本に残った人たちもいるそうです。
あの洋菓子のユーハイム
(地元神戸のお店!)は
その元捕虜のドイツ兵の方、ユーハイムさんが創業
日本初バウムクーヘンを製造販売した人なのです!
私、このバウムクーヘン大好きーーーー\(^▽^)/
スポンサードリンク
第九が年末に演奏されるの日本だけ?
第九が年末に頻繁に演奏されるのは
日本だけみたいですね。
アメリカやヨーロッパでは
「ハレルヤ」コーラスで有名なヘンデル作曲「メサイヤ(救世主)」が
よく演奏されるようです。
また、
第九は祝祭の時とかに演奏され
どうも年末は関係ないんです。
だったら・・・
日本では、
なんで年末に演奏されるの??
第九 年末に演奏される理由
なんで年末に第九が演奏されるようになったんでしょう?
そもそもベートーベンによる初演は
1824年5月で
12月ではないです。
うーーん?
色々な経緯があったみたいですが、
おそらくこの2点が理由じゃないかといわれてます。
■年末の臨時収入を稼ぐため
12月はボーナスシーズン!!
でも、、、、
戦後まもない時期の日本のオーケストラ楽団。
とっても財政が厳しかったようです。
で、あるきっかけが発端となります。
それは・・
日本交響楽団(現・NHK交響楽団)が
12月の3夜に及ぶ第九の演奏をしました。
それが観客を集め、
それからはいつも12月に
上演するようになったんです。
これは金になる!!!
そして、他の楽団も右にならえで、
12月に演奏するのが広がっていったんです。
要は、
生活のため
だったんです。
■太平洋戦争時代の学徒壮行音楽会がきっかけ
1943年12月東京音楽学校(現・東京芸術大学)の
上野奏楽堂で、学徒壮行音楽会が行われました。
当時、太平洋戦争の戦況が悪化。
文科系の学生を徴兵することとなり、
学生達は卒業を12月に繰上げ、学徒出陣することとなりました。
その彼らの繰上げ卒業式に、
この壮行音楽会を12月に開いたんです。
そこで演奏されたのが第九。
そして、、、
戦後1947年12月30日、戦死した学生達を追悼するために、
残った生還した人たちにより演奏会を開きました。
悲しい現実があったんですね。。
私、知りませんでした。
まとめ
ベートーベンの第九、なぜ年末に演奏されるのか
それはとても
現実的な理由でしたね。
ボーナスのため、というのも
日本らしいというか。
そして海外では
年末に第九が演奏されているわけじゃなかったんだ!!
びっくり!
第九の合唱の部分は
世界平和や希望の歌詞。
師走あわただしい時期
そんな時期に
この第九を聴いて明るい気分で年末を過ごしたいなと思います!
臨場感たっぷりと味わいたいならこれ!↓
ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》 [DVD]
因みに・・
個人的には
第4楽章(合唱付)もいいですが
第2楽章がお気に入りです。
ちょっとウルッときちゃいます・・
おすすめです!
スポンサードリンク